~ブルーベリーみたいな日々~
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
なんとなんと。と言うのが正しいかどうかわからないですけど。
昨日は、28回目の記念日でした。
特になんということもないけれど、2人でほっこりした日でした。
夕方くらいからお出かけして、ちょっと用事して、
帰りは、昔のお家の近くの懐かしい道をなんとなく回り道して帰ってきました。
運転していたのは主人ですが、
あの道、この道、主人が勝手に連れて行ってくれて
(本人は何も自覚してないだろうけど)
記憶が一緒で、ある意味思い出も一緒なんだな、と
改めて思っちゃいました。
#
by mic9999
| 2017-02-26 06:24
| そらなど
ひねくれているのか私の感情が変なのか。
足の不自由な主人は、杖を使っての歩行です。
しかも、ひどい時には、一般人の10倍以上時間がかかります。
牛歩より遅いかもしれません。
だから、最近は、動くのが億劫で、すっかり出不精です。
今日は、ちょっときになるブランドがあって、最近、あまり出かけたがらない主人が、久しぶりに町に出かける気になったので、出かけてきました。
いつも通り、移動には人の何倍もかかります。
駐車場で車を止める場所も、なるべくなるべく入り口に近いところを探します。健常者でもそうでしょうが、笑
だって歩くのが大変なんだから。
そうして、いつも、私は、先々、どこにエレベーターがある、エスカレーターがある、と、なるべく無駄に歩かなくて済むよう調査してから、戻って、彼を誘導します。
彼との外出は、本当に大変なんです。
結局、気になった商品は買わず、レストランで食事して帰りました。
会計時に、若い店員さんが、私に言ったこと。
「えらいですね」
「?」
「ああやって足が悪いのに、外食する気になるなんて」
ちょっとカチンと来たけど
「たまにですよ」
たたみかけるように
「僕だったら出たくなくなってひきこもっちゃうかも」
ほめてくれたんですよね。
でも、私は、なぜかモヤモヤします。
なんで?
足が悪いとずけっと言われたから?
僕なら引きこもり?
一体どこが琴線にふれてしまったんだろう。^_^
#
by mic9999
| 2017-01-28 00:48
| つれづれ
たった今、マレー敗退。
ジョコに続き、マレーも!
ただただびっくり。
これから錦織🆚フェデラーですよ。
#
by mic9999
| 2017-01-22 16:24
| テニス
気がつけば年を越していました、
毎日早!
もう1月も半ば。
今年もよろしくお願いします。
年末、体調と心調を崩した母もだいぶ立ち直ってきたので、だいぶ元どおりになってきています。
しかし、わかったこと。
やっぱり同居は無理だろうということ。
確実に衰えていくだろうということ。
そして、肩負傷の家人。
相変わらずシップ要求で、治ってはいないこと。
実家の父。高齢になり20年続けた趣味をやめることを決意したと。夜に外出しなくてはいけないことがネックで。
みな、縮小傾向にあります。
単なる縮小ではなくて、発展的縮小であればいいなあと思います。
年の初めから、久しぶりの同窓会開催に、心踊り、
昔の知人探しに、ネットサーフィンしてると、
たくさんの久しぶりの方が見つかって、
ほっこりしたり、
え〜、そんな人生〜と思ったり、
心揺れる毎日です。
もう半世紀以上たってしまったのやね。
しみじみ。
今年もよろしくお願いします。
#
by mic9999
| 2017-01-14 05:47
| つれづれ
今年の冬はイルミネーションよくみているわりには、
まったく師走感なし。
というのも、自分の毎日が毎日すぎて、
先を見る余裕がなくて、
年末年始が、あと10日だなんて、まったく実感なくて。
スーパーにはおせちの材料並び始めているというのに。
さてさて、
先週肩を負傷した相方は、結局、1週間休みにして、
週末の家族旅行は決行いたしました。
すべて、不幸中の幸い、的に、
いろいろなことが回っている気がします。
いや、不幸中の幸い、と、思えるのは、
能天気だからかな。(´∀`)
年末のお仕事、年賀状作り始めます。
それ終わってから、小掃除ね。大掃除は、間に合わないわ。^_^
#
by mic9999
| 2016-12-21 13:47
| つれづれ
小池都知事ならぬ、◯◯家事みたいだ。
前の問題、集結したわけではなく、とりあえず、置いて置いて〜。
ほっと一息、も、しないうちに、
試練が来ました。
足の不自由な主人がすっ転んで、肩を強打。
肩まで痛め、杖つけない状態に。
え〜。
どうしてこうなるの。
とりあえず、明日からどうするか、
なんとかなるのか無理なのか。
本人だって激痛のようだし。
は、来週末の家族旅行、どうしよ。
#
by mic9999
| 2016-12-11 06:25
| つれづれ
ただいま。
仙台より帰って来ました。
11月から始まったせんだいごと。
ようやく物理的にも時間的にも精神的にも
解放された気がします。
思えば、法事前後の義母のふるまいや言動に
不安を感じ、検査をすすめたのは、私でした。
私が一番強く感じていたからです。
あの時、触れずに、そっと帰っていたら、
こんな1ヶ月はありませんでした。
かえってこじらせ、心の不安を呼び起こすことに
なってしまったのでは。
元気だったはずの義母が、体調崩し、心の調子を崩し、
一人で自活する自信や気力を失いかけ、
私は、正直、どうしようかと思いました。
一度体調の歯車か狂い出すと、どんどん悪くなる高齢者。
悪いスパイラルから抜け出てください。
ふりきって、今日は自宅に戻ります。
自宅では、大きい息子が肩負傷。
またサポート必要です。
私はサポーターから抜けられないのか。
#
by mic9999
| 2016-12-10 18:18
| つれづれ
思えば、11月初めからずっと、せんだいごと。
いろいろありました。
法事から1ヶ月以上。
義母と一緒です。
今日、再び仙台へ。
東京ステーションなう、
義母が動くときは、いつも快晴。
今日も真っ青な空です。
#
by mic9999
| 2016-12-08 11:37
| つれづれ
義母にまで風邪をうつしてしまいました。
壊滅的状態は、免れていますが、咳はまだ止まりません。
年寄りに風邪を移してしまいました。
自己嫌悪です。
義母は帰れないのは来週月曜日、先日受けた検査の検査の診察があるからです。
義母は、コレ。
この疑いがあるので、いろいろ検査を受けました。
たまたま今日のNHKでやっていました。
来週の『今日の健康』は、この特集です。
長期滞在になればなるほど、おかしいことが見つかって、あちゃーと思うことだらけ。
とは言うものの、にわか同居は、かなりつらくて、検査結果が、重篤でないことをただただ祈っていて、とりあえずは、戻っていただきたいの。
主人が、お正月も近いから、もうずっといたら、と
言ったのにはびっくりして、昨晩はふて寝。
まちがっても、居心地よいなんて思わないでください。(´∀`*)^_^
#
by mic9999
| 2016-12-02 17:45
| つれづれ
朝4時に起きました。
一面銀世界だったら、すぱっとあきらめて、お弁当作らずに寝る!しかしながら、強い氷雨。
雪ではありません。
朝7時過ぎに出勤する主人、まさに、デッドラインです。
これから雪が降っても積もらない程度か?
みぞれになって、足元危ないか。
もういや。
自分も、月曜日にお薬もらった風邪がさらに悪化。
本当は寝ていたいところだけど、義母がいるから、寝てられない。
でも、移しても困るし。
でも、一人にすると不安みたいだし。
困ったよ〜。
追記:
主人の送りはいつも通り。
帰宅ご、朝ごはん食べて風邪薬飲んで朦朧。
少し覚醒してまた昼ごはん。
食べて片付けて、すみません。私ねます。
一緒にいると移しそうなんで。
( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
昼寝します。
#
by mic9999
| 2016-11-24 04:42
| つれづれ
週末、仙台にて義父の七回忌をすませ、やれやれと言ったところですが、
実は、大きく事態が動くようなことが、現在進行形です。
遠く離れて、一人暮らしの母、お互いに行ったり来たりも、なかなかできず、実際に会うのは多くても半年に一回くらい。
電話ではよく話しますが、
最近、電話の会話で、なんだかおかしいと思うことが多かったのですが、
今回、数日、一緒に過ごして、かなり決定的に、物忘れ進行中の証拠を、皆で認識しました。
急いだわけではないですが、なかなか機会もないので、
在仙中に、と、かかりつけの内科さんにご相談、
まあ心配なら、一度受けておけば、と、いわゆる認知の検査を受けることに。
その付き添いのために、嫁の私が、検査の日まで残り、
問診による、認知のテストをうけました。
結果、さらなる精密検査をすすめられ、予約を取る段になり、毎回、私が仙台に来るわけにもいかず、
急展開で、こちらの病院の診察を受けることにして、検査もこちらで。ということになりました。
直前記憶が消えるのです。
しかも、そうだった、ね、と思い出せるならまだいいのですが、思い出さないのです。
昔のことは実に鮮明。
一人で置いておくのはあぶなっかしいと皆が判断しました。
見た目もしゃきっと、背筋まっすぐ、口も達者、
まだまだお元気のようには見えるのですが。
まだ同居には至りませんが、近い将来を見据えて準備、片付けしていかなければなりませんね。
どこまで物を減らせばいいのか、頭が痛いことです。
#
by mic9999
| 2016-11-13 06:57
| つれづれ
パート2を書く前に、戻って来てしまいました。
思い出綴り。
週末は、七回忌、お墓まいりをすませ、
その後、親戚の親睦旅行で、南三陸へ。
絶景で海の幸おいしくて、と、義母のおすすめの場所でしたが、
あの震災の地です。
泊まったホテルは見事に復興しておりましたが、
津波をまともにかぶったあの場所は、瓦礫をぜんぶかたづけたあと、新しい盛り土が、いたるところにピラミッド状に積み上げられ、新しくできた道路がその間を縫って作られていました。
と言うより道路が作れる場所に道路を作って、そのあとに土を運び入れたが、正しいかな。
まるで、砂漠の土の山の中のくねくね道路でした。
どのように復興していくのか、何十年もかかりそうです。
実際に見るといろいろ考えさせられます。
が、震災経験者の義母とは、あの時の怖さを思い出させたくないので、あまり話ができませんでした。
絶景は本当に素晴らしかった。
少し遠いけれど、また行きたいと思う場所でした。
海の幸も。
#
by mic9999
| 2016-11-13 06:38
| つれづれ
義父の七回忌に合わせ、仙台に参りました。
2日前から仙台入り。
実家の、護り神社の塩竈神社にお参り。
こちらの神社のお札やお守り、我が家にもたくさんあります。(母がもらってきてくれる)
塩竈の劇新鮮なお寿司に舌鼓を打ちました。
いろいろタレントさんの色紙があったので、取材も多いお店かな。
本当においしかった。やっぱりお得感が違います。
#
by mic9999
| 2016-11-09 06:19
| つれづれ
天気もなんとか回復して、
昨日は、実家の両親とお約束していた初ドライブ。
あっち方面に行ってきました。
すっきり晴れというわけにはいかなかったけど、
むしろ過ごしやすくてラッキー。
アウトレットでは、びっくりするぐらいの掘り出し物を見つけたし、
貝焼きバイキングもなかなかだったし、
満足な1日でした。
そうそう、地味に継続中のポケGO、初ポケを2匹もゲットしましたよ。♪
やはり、いろいろな場所に行ったら、とりあえずはポケGO立ち上げて見ることをお勧めします、笑
でも、やっぱり1日ドライブは疲れます。
今日は朝からまだ活動開始できていない。
お寝坊中。
さあ、起きよう。
#
by mic9999
| 2016-10-30 08:45
| つれづれ
いやいや、久しぶりに人間関係で、いやな感じに。
まあ、前から細かい人とは思っていて、カチンときたこともあったけど、そのたび流して、もう今となっては、なにと思い出せないんだけどね。
今回のこれはなんだろうな。
メールで言ってくるなら言葉えらんでほしいし、
私がきちんと返したのだから、その対応もしてほしかったよ。
長年の人間関係、壊れちゃうかな〜。^_^
#
by mic9999
| 2016-10-29 05:15
| つれづれ
昨日は、かねてよりお友達とお約束していた、築地散歩。
築地本願寺で待ち合わせして、
築地場外市場〜人混みの中、小道をひやかしながら歩き、立ち食い握り寿司みたいなお店もあれば、カウンターみたいな店舗で親子丼など、気軽に食べ歩きできそうなB級感満載のお店もいっぱい。
卵焼きのeat on walkも。
結局、落ち着いて座っていただく、寿司清に入ってしまったけれど。
お食事後、築地市場に歩く途中に、波除神社に。
漁師さんが荒波を越えて出航することをお祈りする神社だそうで、世間の荒波を乗りこえようと、参拝客も多いそう。
久しぶりに、おみくじ引いたら、大吉が出て、気持ちが⤴️。がんばれる。
なんかおもいきり由緒ある趣でしょう。
昨日は、其の後、勝ちどき橋を渡り、勝ちどき〜晴海トリトン〜月島までの、散歩。
昨日の歩数は、13030歩。
スマホの自動計測なので、かなりアバウトだけどね。
よい一日でした。
#
by mic9999
| 2016-10-26 05:47
| つれづれ
2週間前の週末は3連休も手伝って、車、ざんまいの、週末となり、
あっという間の決断。
そして、先週は、車庫証明やら、保険みなおしやら、頭金やら、車のことで頭いっぱい。
車の性能のことは、くわしくはわからないんだけど。
なんだか今がんばってくれていた車と別れるのがとても悲しくてせつない今日このごろです。
今の愛車は、色は違うけど、この子。
この記事書いた方の主観かもだけど、ほめちぎってあって、
へ〜いい車だったんだあと、あらためて、もっと価値を知りながら運転してあげればよかったと反省。
納車まであと6日。
いっぱい乗ってあげようと思います。
先週末は、2ヶ月ぶり以上の久しぶりに週末テニス。
秋の空です。
いい天気でした。
#
by mic9999
| 2016-10-17 05:35
| つれづれ
来年までには、くるま買い換えよう。と決意表明したばかりなのに〜。
ちょっと見に行ってみるだけ〜
と言っていたはずだったのに〜
やっぱり、ディーラーさんは超積極的すぎて、
考えだしたら、それしか考えられない集中型の相方さんも必死すぎて〜
話グイグイ来ていて、胃が痛い〜。
無理です。
来年と言ったじゃないかあ。
全然納得していないことを納得させるには時間がかかるよお。
なんで、私は足踏みしてるんだろ。
家の購入はなんで頑張って決断できたんだろ。
行き先不安ばかりだからよね。きっと。^_^
#
by mic9999
| 2016-10-09 07:42
| つれづれ
気持ちの良い朝でした。
希望を信じたい。
そういえば、勇気、信頼、愛情、希望。
四つ葉のクローバーの花言葉として、
『べっぴんさん』のヒロインが大切にしていることば。
今週始まった、朝ドラ。
わりとドストライクにはまりそうです。
このことば、私も大切にしよう。
#
by mic9999
| 2016-10-08 06:15
| そらなど
#
by mic9999
| 2016-10-06 23:38
| そらなど
息子が小一の時に新車でやってきた、スカイライン。
形は古いけれど、むしろ、最近の車のデザインが好きになれなくて、諸事情あって、経済的な事情もあって、
気がつけば、18年目を迎えようとしています。
今日もガソリンスタンドで健康診断されて、
いくつか交換する羽目に。
思いがけない出費。
でも気になっていたからしかたない。
安全には代えられない。
18年、本当によく動いてくれてる。
我が家のファミリー歴史とほぼ一緒です。
なんどもぶつけられて、
受難ばかり。
その度に、相手様の保険で修理されて、
小傷なくなり、また生き返る。
何回か大掛かりなメンテはあったけど、
本当によくもっているよなあ。
最近は、老体なのに、毎日、50キロ走行の激務を強いて、ますますこき使ってます。
本当にごめん。
そろそろお役ごめんにさせてあげたいけど、
それはそれで悲しい。寂しい。
次の車種選定も、家族の意見合いません。
でもいいかげんなんとかしないと。
息子、娘、新しい運転者が誕生するたび、
古い車で練習してね。と、買い替え保留に。( ̄▽ ̄)
この車と苦楽を共にしてきたからこそ、
離れがたい。
今、五十路半ばにさしかかろうとしていて。
あと何回車をかえられるかな。
なんだかいろいろ考えてしまいます。
人生の折り返し地点はもうとうに過ぎたかな。
#
by mic9999
| 2016-10-04 17:04
| つれづれ
最後の搭乗地の空港から昨晩、LINEにて連絡あり。
どこにいても、いつもと同じようにLINEで会話できる。
なんだか不思議だけれど、技術の進歩とはそういうもの。
Wi-Fi接続できる場所ではあるけれど。
一週間は短い。久しぶりぶりの海外旅行楽しめたかなあ。
残金5000円くらい。
軽かったはずのトランクも、20キロになったと。
買い付けの旅だったのだろうか。笑
無事帰ってきたら、お土産話が楽しみです。
#
by mic9999
| 2016-09-29 06:49
| つれづれ
蒸し暑くて、もやっていて、
あっつくてやっていられないくらいの昨日の夕方、
久しぶりに飛行機雲を見ました。
湿気でイライラした気分も吹き飛ぶ。
飛行機雲を見ると、レミオロメンの Stand by meを必ず思い出す。
そして、同じタイミングで、藤巻さんとお仲間の写真展のお知らせを知りました。
↓↓↓
行けたら行きますよ。
#
by mic9999
| 2016-09-28 07:30
| そらなど
今日から、娘が、ヨーロッパ方面へ旅行です。
高校からの研修旅行以来の海外。
6年半ぶりですね。
ヨーロッパ方面、いろいろきな臭かったり、地震あったり、心配ごとはつきないけれど、しかたない、出会ってしまったら運命だ、と思うしかない。
楽しんできてくださいね。
それにしても、土砂降りです。(≧∇≦)
ぬれないところで、スーツケース下ろせるよう、降車する際に屋根ある隣駅まで送り届けました。
行ってらっしゃい。
パパは、ベネチアングラス買ってきてね、と、言ってましたよ。
#
by mic9999
| 2016-09-22 08:16
| つれづれ
昨日は初日。
ステージやワークショップ、みな盛況で、なかなか充実していました。
19日まで開催。
よかったら行ってみて(*^◯^*)
ちょっとした限定!ポストカードやメモもいただけますよ
すぐコンプリートできる!スタンプラリーに参加したら、かわいい腕ピタバルーン〔腕にはめる風船みたいなもの〕も。お子様にかわいいです。
メッセージフェスタ←ここクリックして詳細をどうぞ!
#
by mic9999
| 2016-09-18 06:56
| つれづれ
何回めになるんだろう。
う〜む。時の流れは早い。
バンプ、東方神起、スキー、自転車、
さまざまなシーンで、あなたを思い出すよ。
そして、きびしい残暑から一転、ヒヤリ秋風吹くこの季節の到来のたびに、必ずあなたを思い出します。
#
by mic9999
| 2016-09-18 06:51
| つれづれ
#
by mic9999
| 2016-09-14 12:44
| そらなど
天候不安定で、開催されるあやしかったのだけど、
とにもかくにも決行。
ムスメは、浴衣あきらめて、普通モードでとりあえず、出かけたけど、花火大会打ち上げ直前のゲリラ豪雨と人混みのすごさで、現地退散。
花火見ずにショッピングして帰ってきたとさ。
私は、家で花火中継のテレビ楽しみつつ、スマホアプリでも視聴。
いやはや便利な世の中になったものです。
きれいだったなあ。
そこそこご近所なので、花火の音も外から聞こえ、臨場感もあったし。笑
BGMで、バンプの、「君の名」が流れた。
私のなかでは、バンプ=今は亡き貴女。
せつなくなりました。
もうすぐまた命日だな。
お彼岸にはお参りに行こうかな。
悪天候の中、花火大会決行されたみなさま、本当に大変でしたね、おつかれさまでした。
#
by mic9999
| 2016-08-22 07:25
| つれづれ
フォロー中のブログ
エキサイトミュージック:...チャリボーダー
お菓子の森のこびとたち
Remio☆Romen☆...
conocono's コ...
れみお色サンセット
ぐりこは今日も生きている
レミオロメン・藤巻亮太に...